9月のお誕生日会をしました。
シールを貼ったり、クレヨンでお絵かきをして”世界で1つのわたし(ぼく)のかんむり”を作りました。 お家の人と一緒に作った”かんむり”をかぶって小さなプリンス・プリンセスの登場です♪
お家の人と一緒に”ふれあいあそび”をして、楽しく過ごしました。
みんな元気で大きくな~れ♥
9月のお誕生日会をしました。
シールを貼ったり、クレヨンでお絵かきをして”世界で1つのわたし(ぼく)のかんむり”を作りました。 お家の人と一緒に作った”かんむり”をかぶって小さなプリンス・プリンセスの登場です♪
月1回の子育て講座で「離乳食の進め方」をしました。
「どのタイミングで、離乳食をアップしていくのだろう?」「いつから手掴み食べが始まるの?」「離乳食のレパートリーが少なくて…」など、ママの悩みはつきません!
今日は、こども園の給食風景を見学してもらい、子どもたちが食べている姿、実際に保育教諭が援助している様子を見てもらいながら、お家での食事援助の参考にしてもらいました。
それぞれの年齢で、子どもたちの食べている様子も違います。「みんな上手に、スプーンを使っているね…♥」フィリピン生まれの”シーナさん”は、結婚により福山市在住15年。3人の子どものママです♥
得意の英語で、子育て中のパパ・ママ…そして子どもたちに英語の楽しさを伝えてくださいます♪
今日は、わかばこども園子育て支援センターにきてくださいました。英語の歌やゲームで遊びました♪
3月3日には少し早いですが、わかばこども園”うさぎっこクラブ”では、”ひな祭り会”をしました✿ ひな人形の製作では、ママさんたちが折り紙、のり貼り、シール貼り…と、頑張ってくれました☆ 「折り紙なんて、何年ぶりだろ~」と、楽しい会話も出てきました。 ”ひし餅”をイメージした...